MENU
ネットワークビジネス PR

ドテラをやめた人の5つの理由とは|初心者でも分かるビジネスの仕組みを解説

ドテラ やめた人 理由
記事内に商品プロモーションを含みます。
  • ドテラをやめた人の5つの理由
  • ドテラの評判や安全性について
  • ドテラのメリット・デメリット
  • ドテラビジネスの仕組み

ドテラでビジネスを考えている方の中には、ドテラをやめた人の理由などを知ってから始めたい方が多いのではないでしょうか。

やるからには失敗をしたくありませんし、評判や安全性についても知っておきたいところですよね。

ということで、この記事ではドテラのやめた人の理由をまとめてみましたので、参考にしてください。

それでは、一緒にみていきましょう♪

【対面勧誘はしない】

ネット×MLM

ドテラ(do TERRA)の詳細

ドテラ 詳細
会社名 doTERRA CPTG Essential Oils Japan 合同会社
代表者 ネイサン・ファンズワース
商品 エッセンシャルオイル等
住所 東京都港区西麻布3-5-5 dōTERRA Japanビル
地図
お問い合わせ https://doterra-info.jp/inquiry
電話番号 03-4589-2610
営業時間 月~金 9:00 ~ 17:30
(祝日・年末年始を除く)

ドテラをやめた人の5つの理由

最も多いやめた理由
  1. セミナーや会議に参加するのが憂鬱
  2. 伝える人を探しに行くのが面倒くさい
  3. なかなか結果がでなかった
  4. そもそもチームで行動するのが向いていない
  5. 欲しい商品以外を買わないとポイント維持ができない

ドテラをやめた人は製品がどうとかではなくて、ビジネスとして継続すのが困難だったという理由が大きいです。

そして、一番の理由はやはり「紹介する人がいない」でした。

知人や友人に紹介すればきっと嫌われると思う方がほとんどですので、基本的にはドテラの商品の良さを伝える人を探さないといけません。

ネットワークビジネスは紹介する人がいなければ仕事として成り立たないので、ここで挫折する方が多いみたいです。

とは言っても、芸能人の方でも愛用者が多いことから商品自体の評判は悪くありません

販売している商品はアロマオイル系がメインですので、女性の方には人気があります。

ですので、ドテラをやめる方のほとんどは、ビジネスとして始めた方が多くいました。

>>ネットワークで人を探さなくても勧誘できる方法はこちら

ドテラの評判や安全性

まず、ドテラはねずみ講ではなく、ネットワークビジネスですので勧誘方法を間違えなければ違法には該当しません。

ねずみ講とネットワークビジネスの違いとは?

結論、商品があるかないかです。

  • ねずみ講:商品なし(違法)
  • ネットワークビジネス:商品あり(違法でない)

会員費だけの徴収を目的としたビジネスはねずみ講にあたります。

しっかり会社組織として運営をしていますので、安全性に関しては問題ありません。

ですが、度々TVやネットなどで「ネットワークビジネスは悪い」と報道されることがありますが、基本的には無理な勧誘などをしているユーザーが悪いのであって、会社側が悪いわけではありません

もし、ビジネスとして始めるのであれば注意が必要でしょう。

そして、ドテラの評判ですが、女性が好むエッセンシャルオイルなどがメインですので女性人気はあります。

ただ、高品質な商品とだけあって値段がそこそこしますので敬遠されがちです^^:

ネットワークビジネスの商品でよくあることですよね。

商品はいいけど、紹介のやり方が気に食わない。

世の中のイメージでは「ネットワークビジネス=悪いこと」が根付いていますのでどれだけ良い商品でも悪く見えてしまいます。

ですが、ドテラの愛用者の中にはビジネスをしていない方もたくさんいますし、効果に期待できることからビジネスをやめた方でも継続的に商品を購入している方もたくさんいます

商品自体の評判は悪くないことから、今ではエッセンシャルオイルの世界最大の供給メーカーとなっています

ドテラはMLMを取り入れている会社の中でも評判は良い方ですので、ビジネスに興味がある方はチャレンジしてみてください!

>>ネットワークで人を探さなくても勧誘できる方法はこちら

ドテラビジネスの仕組み

ここでは、ドテラビジネスの仕組みについて解説していきたいと思います。

これから始めようと思っている方は参考にしてください!

ドテラの報酬体系について

ドテラの報酬体系はシンプルで、

  1. 紹介手数料
  2. 販売手数料

この2つの手数料が報酬としてもらえます。

そして、ドテラの会員体制は3つあるのですが、基本的には2つで「愛用者会員」と「ビジネス会員」です。

愛用者会員 ビジネス会員
名称 WC会員
ホールセール・カスタマー
WA会員
ウェルネス・アドボケイト
商品割引率 小売価格の
約34%引き
小売価格の
約34%引き
ビジネス
紹介
販売
報酬受け取り
初年度入会費 ¥3,500円 ¥3,500円
翌年更新料 ¥2,000円 ¥2,000円
特典 定期購入可 定期購入可
各種ボーナス付与

どちらも「入会費」「翌年更新費」が掛かりますので個人的にはビジネスプランで登録することをおすすめします。

ビジネス会員は毎月の商品¥12,000円以上を購入する必要があります

ドテラの報酬システムについて

報酬プラン 報酬を受けとる条件 報酬額
小売り利益 取り扱いは
OTG製品のみ
小売りー卸売りの差額
ファーストスタート LRP 100PV/月 以上 新規会員が60日以内に購入したポイントの5%~20%
パワーオブスリー LRP 100PV/月 以上
TV 600P以上
直下3名がLRP 100PV/月 以上
1階層できると¥5,500円
2階層できると¥27,500円
3階層できると¥165,500円
ユニレベル 月間PVランクに応じた条件
月間OVランクに応じた条件
タイトルに応じた率
ボーナスプール 会社の売り上げの数%が配布されます 会社の売り上げの数%が配布されます
  • LRP:定期購入
  • PV:自分で購入した分のポイント
  • TV:あなたと直接繋がっている人のポイント
  • OV:あなたの組織全体のポイント

なんだか分からないと思いますが、基本的に「ファーストスタート」「パワーオブスリー」「ユニレベル」が軸になって報酬が貰えます。

報酬の例えを紹介

ドテラ 報酬システム 例え
報酬①

ファーストスタートボーナス適応

400PV×20%=80PV

1PV=100円として8,000円

報酬②

ユニレベルボーナス適応

第一レベルで購入ポイントの2%が適応

130PV×2%=2.6PV

1PV=100円として260円

報酬③

ユニレベルボーナス適応

第一レベルで購入ポイントの2%が適応

110PV×2%=2.2PV

1PV=100円として220円

報酬④

ファーストスタートボーナス適応

150PV×10%=15PV

1PV=100円として1,500円

報酬⑤

ファーストスタートボーナス適応

110PV×3%=33PV

1PV=100円として330円

合計報酬額¥10,310円になります。

ここでいう、ユニレベルボーナスが定期的にもらえる報酬になります。

一人当たりの報酬額は少ないですが、組織が大きくなるにつれて報酬額も上がっていきますので、諦めずに頑張りましょう!

>>ネットワークで人を探さなくても勧誘できる方法はこちら

ドテラのメリット・デメリット

  • 商品のジャンルが少ない
  • ねずみ講と勘違いされる
  • アロマ業界では有名な会社
  • 高品質な製品を扱っている
  • 芸能人の愛用者が多く信頼できる

ドテラ以外のMLMを取り入れている会社に言えることですが、やはり世間のイメージはよくありません。

ですので、製品を愛用して知識と体験談を多くの人に喋れるようにする必要があります。

安易な考えでビジネスをしても結果はでません。

とはいっても共感者は必ずいますので、諦めずに頑張ってください!

まとめ

今回は、ドテラをやめた人の理由を解説してきましたが、いかがだったでしょうか?^^

基本的にビジネスをしていた人が「紹介をする人が見つけられなくなった」ことで退会している方がほとんどです。

ですので、ビジネスをするのであれば、そもそもあなたがネットワークビジネスに向いているのかもう一度確認してから取り組んでみてください。

ちなみに、ドテラの製品は高品質で有名ですので愛用者は多くいますよ^^

諦めず頑張ればMLMの成功者となるかもしれません。

私はどんな形であれあなたの成功を願っております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

>>ネットを活用してMLMで成功をする方法はこちら

ABOUT ME
daikiti
はじめまして、底辺ブロガーのdaikitiと申します! 対面恐怖症な私が一度会社を辞め、フリーランスを目指すもなかなか結果が出ず派遣をしながら日々ブログ作業を頑張っております^^: そのリアルを見守っていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします!

【特許取得済み】
MLM×ブログ

アフィリエイト報酬がなかなか安定しない

コアアップデートに振り回される

何記事を書いても報酬が伸びない・発生しない

集客方法やキーワード選定が分からない

アフィリエイトで悩んでいる方に朗報です。

ネットで全て完結できるMLMであれば可能性を感じませんか?

特許取得済みの安全な次世代型ネットワークビジネスで、副業として多くの方が安定的収入を得ています。

アフィリエイトで会社を辞めたい方、もう一度頑張りたい方。

最後のチャンス、掴み取るのはあなたです。

※しつこい勧誘は一切ありません。